メーカー:ニチバン 品番:ML-250RC 書類のパンチ穴の補強・補修に。表裏両面に貼ればさらに効果的。
「釣り」カテゴリーを選択しなおす
釣り・旅行・筋トレ・ロードバイク・ゴルフと多趣味! 釣りは、鮒からカジキ釣りまで何でも釣ってきましたが、郡上で鮎釣りにどっぷりとハマってしましました! よって、何時も金欠です!
アジング中心にSW全般楽しんでます♪ 最近は、2馬力ボートにも・・・^^ アメバ公式トップブロガー Toraya スペシャルアドバイザー Deeper フィールドテスター
トラウト、ヒラメ、ブリ、イカ、マグロなど北海道の釣りをメインにゴムボート釣り、車中泊や料理を紹介するブログ。 積丹、津軽海峡、噴火湾、道北、オホーツク、知床、十勝エリアに出没します。 ゆる~く更新しますのでお付き合い下さいませ。
大雨とか、心配だったけど、めっちゃええ天気!来ちゃった、九頭龍川٩( ᐛ )و此度は、九頭龍川がホームリバーみたいな鮎釣り師のUちゃんに案内してもらった٩( …
呂さんとはじめて出会ったのは2011年5月16日のことでした^^東日本大震災でおおきな支援をくださった台湾のみなさんにお礼が言いたくて台北に行きました^^たまたまある旅行会社が「台湾鮎釣りツアー」を募集していたので「師匠」といっしょにそのツアーに参加いたしました^^ツアーといっても参加者はたったの三人。現地の大勢の釣り師たちがガイドをしてくださったのですが、そのなかのひとりが呂さんでした^^台湾のみなさんはとてもやさしく、いろんなところで「がんばって」と声をかけてくださり、わたくしたちにとても親切にしてくださいました^^このとき呂さんとはあまりおはなしをすることもなかったのですが、「じょーずな人やなぁ」と感じたことを覚えています^^その翌年も台湾に行きました^^「あらため」もいっしょでした^^;このときは...呂さんの想い出^^
おはようございます、今回の釣行はそんなに疲労していない・フーテンの満です( `ー´)ノ。なんでかって?今回の釣行はいつものように動き回っていないからです(省エネ釣法か!?)。1日目 益田川本流・・・雷ゴロゴロで強制終了2日目 支流小坂川・・・半日釣行(今から書きます↓)さて7月17日(日)の益田川本流・・・濁流&増水(^_^;)ネットで調べてみましたが、近隣のどの河川も増水&濁流みたい・・・(^▽^;)ダメダコリャ...
先日、禁漁になる前にどうしても再チャレンジしたくて、2回目の潮干狩りに行ってまいりました😊やっぱり、とっても楽しくて、2度目なのでやり方も覚えてきたので、前回よりも、たくさん大きいあさりをゲットできました💓今回は、どんなお料理にして食べよう
2022/07/16~2022/08/31までのクロマグロ捕獲禁止について思う事
7月末までは、マグロ釣り禁止にならないかも!!!という淡い期待も叶わず、残念ながら7/16より捕獲禁止になってしまいました。マグロ釣りが解禁になった2022年6月から、現時点、8月末まで決定したマグロ釣り可能期間と禁止期間は、・6/25~6
今日も鮎中毒発症した 農家のおじさん のりくら午前中2時間ほど 癒し病院に行ってきた開始から小一時間 鮎からの反応は無く 初めてのポイント調査の1回戦は撃沈寸前青空も見え 暑くなる 釣りも熱くなってもらいたい上流に移動 ザラ瀬で再開 目印がブルブル 掛った
水曜日は魅惑の平日休みだったので四人で沖堤防に行って来ました防波堤に上がってすぐヒラメが出てますそんな中、磯島君がロッドをブチ曲げてる駆け寄ると磯島君のタモが…
イマニー通信です。 2022年の白馬村小谷村は春から残雪が多く、 6月下旬まで源流部は雪に覆われていました。気温差による融雪で急に濁りがでたり、急に水量が増えたり、1人で行くには...
先日の週末は地磯へ夜釣りに♪ いつもはボイル1角にパン粉のパターンですが今回はボイル1にオキアミ半、パン粉3キロで23時の満潮過ぎの下げ潮も少し釣る予定です。 そして19時過ぎにいつもの地磯へ到着、ウネリがこの辺り迄来ていてこの日の満潮は300を超えるの潮位なので荷物はいつもより高い位置に置いときます。 日が暮れてから夜釣り開始! しかし開始から1時間以上経ってもアタリはありません‥‥ 少し遠投してたポイントを足元に変更しマキエを多めに入れます。 それから10数分後ようやくこの日最初のアタリがあり30ちょいのクロが釣れます♪ それから 愛しのイッサキも😍 今年ここはイサキが釣れるので嬉しいです…
日時:令和4年5月20日 13時00分ごろ 住所:山梨県中央市大鳥居 状況:子グマ1頭の徘徊情報 現場:仲川の川岸 ※山の神千本桜駐車場付近 ------------------------ 日時:令和4年6月3日 12時30分ごろ 住所:山梨県都留市井倉708(付近) 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 現場:井倉団地付近のフェンス越し ※カインズスーパーセンター都留店から南方に約800m ------------------...
シマノの軽量系竿として出されていた飛天弓 閃光ですが、1988年閃光・1997年閃光2代目・2001年閃光G・2005年閃光R・2011年閃光Xときて、2016年に閃光Lと閃光Pに分かれました。こうして見直すとバージョンアブが他のヘラ竿より早いように感じます。 今まで見...
豪雨で真っ白の川奈です。おんぼろ小屋も雨漏りしてます。屋根に登ってあちこち修復してるのですが、核心部が分かりません。うーん、難しい。雨漏りの筋を見つけるべく「…
露地野菜の生産農家で週末田舎暮らし。アウトドアやFlyFishing、DIY等の趣味や遊びを情報発信。養豚業から野菜農家に転職したじーじとばあば、そして『ぶーちゃんばあばの畑』を宜しくお願い致します。
プラレール S-05 ライト付700系新幹線ひかりレールスター
北海道・積丹・古平港の遊漁船 釣行ブログがメーンですが ジギング、キャスティングが上手くなりたい方。 ガイド船としてしっかりレクチャー! 色々ヒントがあるサイトになっています。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)